あなたのサイトはユーザーにとって役立つコンテンツを提供できていますか?インターネット上のコミュニケーションも人間と同様、自分の自慢話ばかりでは相手に嫌われてしまいます。
GoogleはWebサイトの評価をロボットによる巡回チェックと、ひとの目による評価を行い「良質で有益なコンテンツ」を総合評価し、検索エンジンの順位を決定します。
では、Googleが考える「良質で有益なコンテンツ」とは一体どんなコンテンツなのでしょうか。
Google公式ドキュメント『ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)』で確認してみましょう。
ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)
Googleの基本方針
- 検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。
- ユーザーをだますようなことをしない。
- 検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。
- どうすれば自分のウェブサイトが独自性や、価値、魅力のあるサイトといえるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。
具体的なガイドライン
次のような手法はNGです。
- コンテンツの自動生成
- リンク プログラムへの参加
- オリジナルのコンテンツがほとんどまたはまったく存在しないページの作成
- クローキング
- 不正なリダイレクト
- 隠しテキストや隠しリンク
- 誘導ページ
- コンテンツの無断複製
- 十分な付加価値のないアフィリエイト サイト
- ページへのコンテンツに関係のないキーワードの詰め込み
- フィッシングや、ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアのインストールといった悪意のある動作を伴うページの作成
- リッチ スニペットマークアップの悪用
- Google への自動化されたクエリの送信
目次
良質で有益なコンテンツの基準とは?
-
その1. 独自性を追及する
- 独自性や、価値、魅力のあるサイトかどうか
※同分野の他サイトとの差別化を図れているかどうかが重要。他社のコピーはペナルティの対象となるため要注意
-
その2. ユーザーに役立つ情報を提供する
- ユーザーにとってその情報が役に立つかどうか
※嘘の情報を掲載するなど、ユーザーをだますようなことはしてはいけない
誰でも簡単に良質で有益なコンテンツを作成できる3つのポイント
1.取材、インタビューを行う
あなたが実際に現地へ取材に行き、そこで見たり聞いたり体験したことをユーザーに分かりやすくまとめて記事にする方法です。
例えば以下のような事例はすぐにでも取り掛かることができます。
- お客様へのインタビュー
- 社内の人間にインタビュー
- 社長にインタビュー
さらに、ユーザーへの信頼を得るために専門家の協力が得られれば効果的です。
例)健康食品や健康器具を扱う企業の場合…管理栄養士や作業療法士などの専門家のインタビューを掲載するなど
2.よくある質問をまとめる
商品を扱う企業にとって、その商品の説明は非常に重要な役割を果たします。従来の説明書だけではなかなかフォローしきれない問題も多くあります。
そこで、既存のお客様からよく寄せられる、もしくはこれから寄せられそうなお問い合わせ内容に対し、回答することで、簡単にFAQコンテンツを作成することができます。
3.お客様の声を聴く
お客様から直接いただいたご意見はサービスの改善に役立て、感想は『お客様の声』としてどんどん掲載しましょう。人間が発した言葉なので、独自性があり他社との差別化を図ることが可能です。本名と顔写真の掲載があればより信憑性を高めることができます。
まとめ
[良質で有益なコンテンツのチェックポイント]
- 独自性があるかどうか
- ユーザーにとって役立つかどうか
[良質で有益なコンテンツの作成ポイント]
- 取材、インタビューを行う
- よくある質問をまとめる
- お客様の声を聴く
今回は『Googleに学ぶ!誰でも簡単にコンテンツを作成できる3つのポイント』についてご紹介しました。
この3つのポイントだけでも簡単に独自コンテンツを作成できるので、さっそく今日から記事をどんどん公開していきましょう!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
Webマーケティングに関する最新情報をお届けします