Web集客の方法・種類・メリット・デメリット解説!

Web集客の方法・種類・メリット・デメリット解説!

Web集客とは

Web集客とは

Web集客とは、インターネットでつながったありとあらゆるWebツールを活用してお客様を集めることです。

検索サイトである「Google」や「Yahoo!JAPAN」、SNSの代表格「Facebook」や「Twitter」、「Instagram」、動画サイトの「Youtube」などはすべてWeb上のサービスになります。

これらのWebサービスをうまく活用することで人(ユーザー)を集めることを“Web集客”と言います。

今回は個人事業主・中小企業のWeb担当者の方を対象にWeb集客の種類と方法について解説します。

Web集客の種類

自然検索流入

自然検索流入(Web集客方法)

自然検索流入(Organic Search)
自然検索流入とは、主にGoogleやYahoo!JAPANといった検索サイトで、ユーザーが検索したいキーワードを入力した結果として表示されるページのうち、広告枠以外のページを選択して訪れること。広告枠以外で表示されているページは主に、検索エンジンがキーワードに関連したページを独自のアルゴリズムによって選定しランク付けした順番に表示されるようになっている。一般的にSEO(検索エンジン最適化)枠と呼ばれている。

 

有料検索流入

有料検索流入(Web集客方法)

有料検索流入(Paid Search)
有料検索流入とは、主にGoogleやYahoo!JAPANといった検索サイトで、ユーザーが検索したいキーワードを入力した結果として表示されるページのうち、広告枠内のページを選択して訪れること。SEO枠との違いは、広告主が検索サイトに広告料金を入札方式で支払い、その対価として検索結果の広告枠に優先的に表示されたものであるということ。一般的にWeb広告(検索連動型広告)枠と呼ばれている。

SNS流入

SNS流入(Social)
SNS流入とは、主にFacebook、Twitter、Instagram、LINE、YouTubeといった会員同士で情報共有が可能なソーシャルネットワーキングサービスから訪れること。話題性の高い情報は検索結果に表示されるよりも短い時間で、流動的に情報が拡散される傾向にあるのが主な特徴。

外部サイト流入

外部サイト流入(被リンク)
外部サイト流入とは、主に違うドメインを持つWebサイトに貼られたリンクを辿って自分のWebサイトにユーザーが訪れること。「被リンク」「バックリンク」とも呼ばれる。関連性の高いWebページからの被リンクの数が多いWebページは検索エンジンから高く評価される傾向にある。

直接流入

直接流入(URL入力・QRコード読み込み・ブックマークなど)
直接流入とは、主にURLを直接入力したり、スマートフォンからQRコードを読み取ったり、過去に一度訪れ、ブックマーク(お気に入り)から直接Webページに訪れること。まれにメールに貼られたリンクからの訪問も直接リンクとして計測されることがある。

 

Web集客の方法

Webメディアのイメージ

Web集客の方法は大きく3つに分類される

  1. オウンドメディアによるWeb集客
  2. アーンドメディアによるWeb集客
  3. ペイドメディアによるWeb集客

サイトやブログといったデジタル媒体、会社案内やカタログといった紙媒体など、自社で所有するオウンドメディアによる集客、FacebookやTwitter、Instagramといった拡散型のアーンドメディアによる集客、CM広告をはじめWeb広告や雑誌広告など費用をかけて認知向上を行うペイドメディアによる集客。

この3つのメディアをトリプルメディアと呼び、これらを有効に活用することでWeb集客の相乗効果が期待できます。

オウンドメディアによるWeb集客

オウンドメディアとは

オウンドメディアとは、サイトやブログといったデジタル媒体、会社案内やカタログといった紙媒体など、自社で所有するメディアのこと。

メディア型のWebサイト

自社で所有するメディア型のWebサイトを活用したWeb集客方法。通常のWebサイトとの違いや大きな特徴としては、極力自社の宣伝要素を表に出さず、特定のテーマに特化した情報をまとめたものが多い。イメージとしては下記のようなスタイルのWebサイトになる。


『保険の教科書』

http://hoken-kyokasho.com/

保険の教科書 サイトイメージ

生命保険代理店事業を行う、ファミリーコンサルティング株式会社が運営。
妊娠、出産、引っ越しや入院など、それぞれのライフイベントに合わせた保険に関するお役立ち情報、ノウハウが満載のオウンドメディア。


『ほほえみクラブ ママと家族の育児応援サイト』

https://www.meiji.co.jp/baby/club/

オウンドメディア事例

株式会社明治が運営。妊娠期から3歳まで、こどもの成長に合ったお役立ち情報を発信している育児応援サイト。ユーザーの悩みを解決することで自社のファンを獲得している好事例といえるでしょう。


『経営ハッカー』

https://keiei.freee.co.jp/

経営ハッカーのサイトイメージ

「会計、経理、税務、確定申告、給与計算、起業、会社設立」などの疑問を解決するハウツーメディア。税理士や会計士などの専門家による高品質なコンテンツが特徴で、自社サービスのアフターフォローとしても当メディアが利用されています。

会社案内型のWebサイト

ホームページ集客

自社で所有する会社案内用のWebサイトを活用した集客方法。ユーザーに興味のある情報を提供するメディア型のWebサイトとの違いは自社の紹介・宣伝を目的としたものであること。事業紹介や会社概要、お問い合わせ先などが主に掲載されている。

メールDM

メールDM集客

メールDMとは、法人宛に商品案内やカタログを発送するダイレクトメールのように、法人企業宛にE-メールを配信することで営業活動を行うマーケティング手法です。

通常のダイレクトメールに比べて、郵送費が掛からずワンクリックで自社ホームページに誘導できるため、低コストではじめられるのが魅力。 ただし、特定電子メール法の規定に従う必要があるので充分な注意が必要です。

「取引先」「名刺交換をした相手」に対して、また、メールアドレスをインターネットで公表している者(個人の場合は営業を営む個人に限る)には同意なしで宣伝・広告メールが送信できると認められていますが、広告宣伝メールの送信をしないように求める旨が公表されている場合は送信できませんのでご注意を。

※特定電子メール法に違反した場合、罰則が科せられます。

特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント
(発行:財団法人日本データ通信協会)

メールDMの効果はどのくらい?

多くのユーザーにとって、メールDMは即ゴミ箱行き、もしくは読まれずに埋もれてしまう可能性が高いです。しかし、相手の同意を得て収集したメールリストであれば、メールの件名をターゲット別に興味を引く内容にすることで高い開封率を狙うことは可能です。

メールDMのメリット

  • リストがあればターゲットごとに異なる広告を発信することができる
  • 自社での印刷代や紙代がかからない分、コストが安い(メール通信費のみ。外部委託の場合送信単価3円前後)
  • 問い合わせへのリンクを貼ることができるので効率が良い

メールDMのデメリット

  • 迷惑メールとして処理される可能性がある
  • 特定電子メール法に違反すると罰則が科せられる

プレスリリース

プレスリリースによる集客

プレスリリースとは、報道機関に向けた情報の提供・告知・発表する広報的手法で、有名な媒体でも取り上げてもらえる可能性があります。広告とは違い、無料で掲載が可能です。

プレスリリースのメリット

  • 自社サイトを活用すれば無料で配信できる
  • 各メディアに取り上げてもらえれば信頼度が高まる
  • 情報サイト、ニュースサイトに掲載されると急激にアクセスが増える

プレスリリースのデメリット

  • 競争率が高いのでニュースとしての独自性が必要
  • 自社で配信したプレスリリースの内容と異なる形で取り上げられることがある

 


アーンドメディアによるWeb集客

SNSによる集客

アーンドメディアとは

FacebookやTwitter、Instagram、YouTubeなどの拡散型メディアのこと。

無料ブログやSNSなどのメディアを「アーンドメディア」、お金を払って広告を掲載する「ペイドメディア」、自社で所有するメディアを「オウンドメディア」と呼び、これらをまとめてトリプルメディアと呼びます。

今回は主に、無料ブログやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を活用した集客方法についてご紹介します。

無料ブログによる集客

Amebaブログ

アメーバブログ

芸能人・タレントの公式ブログとしても有名な株式会社サイバーエージェントが運営するブログサービス。

ライブドアブログ

ライブドアブログ

コミュニケーションアプリ「LINE (ライン) 」で有名なLINE株式会社が運営するブログサービス。

はてなブログ

はてなブログ

株式会社はてなが運営する、はてなダイアリーをより進化させたブログサービス。はてなブックマークでも有名。

SNSによる集客

SNSとしては主に以下のようなサービスがよく利用されています。

Facebook

facebook広告による集客

日本国内だけでも2800万人を越えるユーザーが利用する世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)。

ほかのSNSと大きく異なり、仮名ではなく、実名登録を推奨しているので、実際の知り合いとの「交流度を深める」ことを目的によく利用されています。

Facebook集客のはじめ方


Twitter

twitter広告による集客

140文字以内の短文を投稿し、共有するサービス。投稿する行為を「ツイート(つぶやき)」と呼び、他のユーザーのツイートに対して返信する行為を「リプライ (Reply)」、他のユーザーのツイートを転載することを「リツイート (Retweet)」と呼ぶ。

写真や位置情報も不特定多数に向け同時に送信でき、情報を拡散するときに威力を発揮するのが主な特徴。

Twitter集客のはじめ方


Instagram

Instagram広告による集客

Instagram(インスタグラム)とは、モバイル端末で撮影した画像を手軽に加工して共有できる、画像共有サービスです。

専用アプリにさまざまなエフェクトを追加するフィルターが用意されているので、レトロな感じや、映画のような雰囲気を出したりといった加工が簡単にできる。

Twitter、Flickr、Facebookといった他のSNSでも共有できるのが主な特徴。


YouTube

youtube

利用者が投稿(アップロード)した動画を他者が視聴して楽しむ無料の世界最大の動画共有サービス。

2006年に検索サイト最大手のグーグルが買収したことによって,既存の放送メディアやコンテンツプロバイダーからの配信を受けることになり,爆発的に拡大し、YouTubeの動画再生によって得られる広告収入を多く獲得するYoutuber(ユーチューバー)という人たちも登場するなど、今やテレビを越える巨大メディアに成長。


LINE

LINEによるWeb集客

LINEは、無料で友だちや家族と、トーク(チャット)・音声通話・ビデオ通話をはじめ、さまざまなサービスが利用できる世界最大級のSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)で、世界で2億1,700万人以上、国内でも約8,300万人以上が利用しています。
また、個人アカウントとは別に企業や店舗のLINE公式アカウントを無料で開設できるサービス「LINE公式アカウント」では、企業とユーザーとつながるための強力なコミュニケーションツールとして活用できるのが特徴です。

ペイドメディアによるWeb集客

ペイドメディアとは

CM広告をはじめWeb広告や雑誌広告など費用をかけて認知向上を行うメディアのこと。

リスティング広告(検索連動型広告)による集客

SEO対策のイメージ

リスティング広告(PPC:Pay Per Click)とは、GoogleやYahoo!JAPANといった検索エンジンに登録された「キーワード」に一致する(あるいは関連する)キーワードが検索されると、検索結果に「広告内容」を表示する検索連動型広告のこと。

例)大阪でWeb集客代行会社を経営しているとします。
広告のターゲットを大阪に設定すると、大阪のユーザーが Google で「Web集客 大阪」と検索した際に、広告が表示されるチャンスが生まれます。

検索連動型広告のメリット

  • 広告の掲載先を指定できるほか、自由に予算を設定したり、広告の成果を測定したりできる
  • ユーザーが商品やサービスを探しているタイミングを見計らって広告を掲載できる
  • 検索キーワード経由で表示されるので、購入意欲が高い見込み顧客を獲得することができる
  • 地域(国、都道府県、市など)を細かく指定することができる

検索連動型広告のデメリット

  • ひやかしで広告がクリックされても料金が発生してしまう
  • 検索キーワードの人気度(入札が多い)によって単価が高くなる
  • 費用対効果を測定したり、広告の内容を改善するには専門知識が必要

アフィリエイト広告による集客

アフィリエイト広告

アフィリエイト広告とは、ある商品やサービスについてホームページやブログなどで紹介することで、閲覧した人が指定した広告をクリックすることで掲載先のWebページへ誘導する広告宣伝手法です。

アフィリエイターと広告主が「Affiliate(提携)」して掲載される広告であるために「アフィリエイト広告」と呼ばれています。成果に応じて費用が生じる成功報酬型の課金形態が主流。アフィリエイターが商品に関連した情報を掲載するため、成約につながるユーザーを自然に販促ページへと誘導できるのが最大の特徴です。

アフィリエイト広告のメリット

  • 広告主のテーマに合ったサイトに掲載されるため費用対効果が高い
  • インターネット上で表示される機会が増えるため認知向上に繋がる

アフィリエイト広告のデメリット

  • アフィリエイトサービスプロバイダー(アフィリエイト広告サービスを提供する代理店:ASP)に対して初期費用と月額費用が発生する
  • 初期段階ではアフィリエイターに知ってもらうための投資が必要
  • SEOと同じで効果がでるまでにはそれなりの時間がかかる
  • 広告を停止するまでには最短でも2週程度の期間が必要

アドネットワーク広告による集客

アドネットワーク広告による集客

複数の広告媒体(ホームページやSNS、ブログ等)を集めて広告配信ネットワークを作り、それらの媒体に広告をまとめて配信する仕組みのこと。

アドネットワークを活用することで、一つ一つの媒体に個別に広告出稿する手間が省け、より簡単にたくさんのトラフィックを確保できるようになります。

主なアドネットワークサービス

Google広告
Googleが提供している世界最大規模のアドネットワーク。広告出稿は、Google AdWordsから簡単に設定が可能です。
Yahoo! 広告
Yahoo! JAPANが提供するアドネットワーク。Yahoo! JAPAN内のコンテンツ(Yahoo!ニュースやYahoo!ショッピング)の他、様々なWebサイトに広告を出稿することが可能。

広告出稿先としてGoogle/Yahooの違いとは?

登録方法や広告の掲載基準、広告掲載パートナーが違うのはもちろんですが、 大きな違いとしてはユーザー層が違います。

Yahoo!JAPANは情報ポータルサイトとして、ニュースや天気、オークションやショッピングといったサービスが豊富に揃っているため、主にサービス自体を利用するユーザーが多いのが特徴です。

Googleは検索することがメインですが、GメールやGドライブ、GドキュメントといったIT関連ツールも豊富で、Googleを利用するユーザーのほうがITリテラシーが高い傾向にあるため、広告を敬遠するユーザーが多いのが特徴です。

アドネットワーク広告のメリット

  • 複数の媒体に出稿する手間が省ける
  • 解析ツールを利用すれば複数の媒体に出稿した広告の効果測定が可能

アドネットワーク広告のデメリット

  • ターゲットを指定しない場合、予期しない媒体に広告が掲載されることがある
  • アドネットワークサービスを2つ以上使うと、広告が重複してしまう可能性がある

動画広告(TrueView広告)による集客

Youtubeによる集客イメージ

TrueView広告とは、Googleが運営する動画共有サイト“YouTube”内で展開される広告フォーマットの名称。

ユーザーが YouTubで動画を視聴するときに表示される広告で、ユーザーの属性や興味関心に合った広告が配信できるのが大きな特徴です。

広告費用は成果報酬型で広告がクリックされたり、動画の再生時間により一定の数秒以上視聴されることではじめて料金が発生します。

動画広告のメリット

  • 全体で月間15億人の視聴者数へリーチできる
  • 低予算からはじめられる(視聴単価3~40円程度)
  • 年齢・性別・地域・好み・キーワード・視聴端末・時間帯などを絞って配信が可能
  • 動画広告内にリンクを貼ることで直接自社サイトに誘導できる
  • Adwordsのリマーケティング機能に対応

動画広告のデメリット

  • 動画を作るのに時間と費用がかかる

ソーシャルメディア広告による集客

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略)とは、人と人とのつながりを支援するインターネット上のサービスで、SNSの代表格としては、30代以上に人気のFacebook、20代以上に人気のInstagram、10代以上に人気のTwitterが有名です。

SNS内のユーザーに向けてターゲット配信される広告のことをソーシャルメディア広告と呼びます。

各SNSメディアの特徴

Facebook広告

facebook広告による集客

国内月間アクティブユーザー数約2,800万人/全世界約24億人(2019年10月の時点)を誇る世界最大のSNS『Facebook』内のニュースフィードと右サイド、Facebookと提携するサービス内に表示することができる広告。

本名でのみ登録可能な個人ページとは別に、本名以外(会社名・サービス名など)で商用利用が可能なFacebookページ機能がある。

性別・年齢・職業・居住地・興味関心事などユーザーの属性を細かく指定し広告配信できるのが大きな特徴。

ほかのSNSと大きく異なり実名での登録制度を採用しているため、ユーザー属性の精度が高い。

Facebook広告のメリット

  • Facebookページを広告に活用できる
  • 1日あたり100円~広告を配信できる
  • ユーザーの属性や配信曜日・時間など細かい配信設定が可能
  • オーディエンスネットワークの活用でInstagramやGunosyにも広告が出せる
  • 潜在顧客に対し興味喚起できるため、セミナーやイベント集客に強い

Facebook広告のデメリット

  • 基本的に友人とのコミュニケーションを楽しむユーザーが多いため、直接購買につながるユーザーが検索連動型広告に比べて少ない

Instagram広告

Instagram広告による集客

国内月間アクティブユーザー数約3,300万人/全世界約11億人(2019年10月の時点)。

主に写真をメインに投稿するSNSで、写真や動画を24時間限定で公開できるストーリーズ機能が追加され、日本では20代の女性を中心に利用者が急増している注目のSNS。

Instagramのフィード上に配信される広告で、Facebookの子会社であるため、InstagramのアカウントがなくてもFacebook広告と一緒に広告を出稿することができます。

通常の投稿記事に紛れて配信されるインフィード広告という手法が採用されている。

Instagram広告のメリット

  • Facebookページを広告に活用できる
  • 1日あたり100円~広告を配信できる
  • ユーザーの属性や配信曜日・時間など細かい配信設定が可能
  • 視覚で訴求する商品や女性向けの商品の宣伝に強い

Instagram広告のデメリット

  • Facebook広告に比べ画像やテキストなど広告出稿時の品質ガイドラインが厳しい

Twitter広告

twitter広告による集客

国内月間アクティブユーザー数 約4,500万人/全世界約3億4,000万人(2019年10月の時点)。

Twitterは10代の学生を中心とした世代で人気のSNSで、140文字以内の短文を投稿し、Twitter上のタイムラインやおすすめユーザー、トレンド欄に掲載される広告です。

Twitter広告を利用することで、フォロワー数、サイトへの誘導、お問い合わせやアプリのインストール数などを増やすことができます。

Twitter広告のメリット

  • 「返信」「リツイート」されてはじめて課金が発生する成果報酬型の料金制度を採用
  • 2次拡散がされればされるほど、広告効率および費用対効果が高くなる
  • 10代~20代の若年層が多く、話題性のある商材に強い

Twitter広告のデメリット

  • 話題性の低い商材には向かない

キュレーション広告(記事広告・ネイティブ広告)による集客

キュレーション広告による集客

インターネット上の情報を収集しまとめたサイトをキュレーションサイトと呼び、キュレーションサイト内の投稿記事と同じ形式で掲載する広告宣伝手法。

見た目上、広告には見えにくいことからネイティブアドとも呼ばれ、通常の投稿記事と区別できるよう広告内に「PR」や「プロモーション」という表記が入る。

代表的なキュレーションサイトには、スマートフォン向けニュースキュレーションアプリGunosyやスマートニュース、Twitterのつぶやきをまとめる「Togetter」や、検索サービス「NAVER」が開始した「NAVERまとめ」などがある。

キュレーション広告のメリット

  • 投稿記事と同じ感覚で広告をひとつの記事として見てもらえる
  • 話題性のある記事広告の場合、情報が拡散されやすい

キュレーション広告のデメリット

  • 広告フォーマットを本体メディアに合わせる必要がある
  • 出稿先メディアの広告掲載基準が高い

純広告(外部サイトへのバナー掲載)による集客

純広告による集客

純広告とは特定の媒体に掲載する広告のこと。インターネット広告においては、特定のアドネットワークを経由せずに指定の媒体に掲載されるバナー広告・テキスト広告のこと。

1996年1月、ヤフー・コーポレーションが日本のソフトバンク株式会社と共同でヤフー株式会社を設立し、バナー掲載による広告サービスをはじめたのが国内初のバナー広告(純広告)だといわれています。

広告枠を募集している個人サイト、企業サイトなどに広告を出稿するのが主流。

例えば、ホームページの制作会社の場合、最新のWebトレンドなどをメインに扱っている人気ブログなどに広告料金を支払い、バナー広告を掲載してもらうイメージです。

純広告のメリット

  • クリック課金ではないため決まった金額(予算内)で宣伝することができる
  • 特定のテーマに沿ったサイトを選ぶことで、ターゲティングできる
  • あらかじめ月間ユーザー数やPV数などが把握できるので集客効果が予測できる

純広告のデメリット

  • 媒体(掲載先)についてよく検討しないと成果が期待できない

Web集客のメリット

  • 無料サービスを活用すればコストがかからない
  • ほかの媒体にはない即時性や双方向性がある
  • インターネットで繋がる多くのひとにリーチできる
  • 情報の価値を高めることでコンテンツを資産として運用できる
  • ユーザーの属性や興味など、細かく効果を測定できる

Web集客のメリットはなんと言っても、データとして結果が見えることです。
結果とは、誰が、いつ、どこから、どんな興味をもってサイトに訪問したのか?そして、成果につながるページと成果につながらないWebページを判別できるデータがアクセス解析ツールを活用することで簡単に収集できるということ。

Web集客のデメリット

  • 利用者が多い分、競合も多い
  • 検索エンジン経由で集客できるまでには専門知識と時間が必要
  • 集客した後のユーザーフォロー(顧客育成)に手間と時間がかかる

逆に、手間隙をかければ何のデメリットも存在しないということです。
ならば、もはやWeb集客を活用しない理由は存在しません。

Web集客の課題

Web集客の課題

そもそもなぜ集客するのかを明確にしましょう。目的が明確でないとWeb集客は失敗に終わります。

有料広告で集客する場合も自然検索で集客する場合も同じく、集客すること自体はそんなに難しいことではありません。SEO対策をしっかり行い、テーマに沿った情報を発信し続ければ、おのずとユーザーは集まってきます。

しかし、ユーザーが何を求めてあなたのサイトに訪れたのかは、ユーザーにしか分かりません。むしろ、直接の成果(売上げや問い合わせなど)につながらないユーザーの方が多いでしょう。

だからこそユーザーの行動を分析し、理解することで課題を抽出し、改善していくことが成功への近道となるのです。

Web集客で重要なアプローチ

Web集客は、集客したあとにどうアプローチするかが一番重要

アプローチとは顧客のメリットであり、なぜメリット(効果や価値)があるのかを証明する事実になります。

Web集客で成果をあげるためには、実際に御社の商品やサービスを体験した既存のお客様に評価いただくことが大切です。お客様の感想やアンケート結果をホームページやパンフレット、DMといった販促物にどんどん掲載していきましょう。

また、せっかく集めたユーザーを逃さないためにも、メルマガやSNSを活用し、信頼関係を構築する仕組みを作ってください。 信頼関係が築ければ、他社と比較されずにあなたのサービスを優先して利用してもらえるようになります。

Web集客の成功事例

弊社が担当しているお客様のWeb集客成功事例をご紹介します。

Web集客の成功事例

M・Iキックボクシングスクール 様

大阪でキックボクシングスクールを運営されている企業様で、健康やダイエットに興味のある社会人をターゲットに事業を展開。駅前の好立地で月額4,800円という格安な料金設定により、顧客メリットの訴求に成功している。

【ご相談内容】

  • インターネットで集客したい
  • スクールのイメージ向上を図りたい
  • スマホ・タブレットでも観れるようにしたい

【解決方法のご提案】

  • 事業の強みを活かし、顧客メリットを訴求したサイト設計を提案
  • スクールのイメージが伝わるデザインを提案
  • レスポンシブ対応でスマホ・タブレットでもストレスなく閲覧できるようにサイト構築を実施
  • ブログによる情報発信を定期的に行うことでファンを育成
【Web集客の成果】キーワード調査・SEO対策を実施し、改善を繰り返すことで公開後わずか1ヶ月で「キックボクシング 江坂」で1位!公開3ヶ月後には「キックボクシング 吹田」で1位を獲得。顧客メリットの訴求により毎週のように体験会へのネット申込が増えており、そのまま正規会員獲得へ繋がり計200名を超える結果となる。

Web集客コンサルティング

Web集客コンサルティングの導入をご検討中の方へ

長文をご一読いただきありがとうございました。

Web集客に興味があるけれど、もし時間的にご自身で実践するのが難しい場合はぜひ一度レッドストーンへご相談ください。

Web集客のみならずブランド構築からリアルな広告展開まで、御社に合った最適な集客方法についてご提案いたします。

経営者向けWeb集客 無料メール講座

5日間でWeb集客の基本が学べるWeb集客の無料メール講座

集客のための施策にはさまざまなツールが存在します。今回ご紹介する集客⽅法の各メリット・デメリットを理解し、あなたにとって有効な⼿段を選んで実践してみてください。

目次

  • 【1日目】Web集客をはじめる前に知っておくべきこと
  • 【2日目】Web集客で成果をあげるターゲットの決め方
  • 【3日目】Web集客で成果をあげるWebコンテンツの作り方
  • 【4日目】Web集客で成果をあげるWebライティングの基本
  • 【最終日】Web集客で成果をあげるWeb戦略の基本

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Webマーケティングに関する最新情報をお届けします